文系人間がデータサイエンティストを目指すブログ

中学で数学をあきらめた超文系人間が、大学院に進学し、データサイエンティストを目指すという無謀なブログです。

【スポンサーリンク】

就活生に贈る、自分に向いている仕事がわかる思考法

【スポンサーリンク】

就職活動で「自己分析」とか「自己PR」というものがあるらしいのです。
 
僕自身は、昨日のブログにも書いたとおり、
 
テキトーな就職活動しかしていなかったので、
 
当時の「自己分析」や「自己PR」とかは、
 
恥ずかしくて見たくもないのですが、
 
悩める就活生のために、
 
性格と行動を分析するマトリクスを以下のように作ってみました。
 
これに当てはめれば、
 
あなたがどの業界にむいているか、一発でわかるスグレモノです。
 
まずは思考特性を判断するマトリクスから。
 
f:id:restart0814:20150302181439j:plain
 
 
 
 
補足すると、
「判断軸」とは、
「物事を判断する際に、まず自分で思考するか、人や世論に影響を受けるか」
であり、
他者よりだと、「みんなが言っているから」で納得するし、
自己よりだと、「自分が納得する根拠」に出会うまで考えたり、調べたりします。
 
「評価軸」
とは、
「何に喜びを感じるか」
つまり
「人に評価されたいのか、自分が納得したいか」
であり、
他者よりだと、
「とにかく人に褒められるため」に自分を犠牲にしてでも頑張り、
自己よりだと
「他人より、自分が納得できるかどうか」を重視します。
 
 
そして、
 
タイプEは
「ボランティアサークル」とか「社会企業家」とかを目指す系の人です
タイプFは
「職人タイプ」です。研究職とか、芸術家とかに向いています。
タイプGは
「集団のなかにいるマイペースな人」です。どこか醒めています。
タイプHは
「がんばっちゃう人」です。就職偏差値とか、会社名とかを妙に気にしちゃいます。
 
 
次に行動特性を測るマトリクスを。
 
f:id:restart0814:20150302181503j:plain
 
 
「量」軸は、
「どれだけの性質の異なる物事に取り組んだか?」
であり、
 
例えば「バイト」という切り口であれば、
「塾講師もやり、ウェイターもやり、工事現場で働いたこともあり」
とか、いろんな職種を経験すれば多くなります。
 
もちろん、
「学業」「バイト」「サークル」とか、
性質の大分類が異なれば異なるほど、「量」も増える傾向にあります。
逆に、
「居酒屋のバイトのホールスタッフを100件経験した」とかは、量は少ないとみなします。
 
次に「質」軸ですが、
「1つの物事からどれだけの深さ、数の学びを得れたか?」
という定義です。
例えば、
同じ塾講師、というアルバイトを経験しても、
「給料がよかったわ」で終わってしまう人は、
もちろん「低」だし、
逆に、
「お金をもらう大変さ」「子どもの人生を預かる大変さ」「子どもの性格の多様性」etc
をいくらでも学べた場合は「高」とします。
 
そして、
タイプAは
「体育会の部活」が典型例でしょう。
タイプBは
「自堕落な学生」、ある意味学生らしい学生かと。
飲み会とか、麻雀とかが得意です。
タイプCは
「バイタリティあふれる学生」です。
たまに「意識い系(笑)」と言われることも。。。。。
タイプDは
「リア充」です。
なんか人生がとても楽しそうです。
 
 
で、2つのマトリクスを組み合わせて、
向いている業界、向いていない業界を書いていきます。
 
【D×Eの方】
■向いている業界
今すぐ起業しましょう!なければスタートアップベンチャーに!
 
■向いていない
伝統がある産業の大企業です。
 
【D×Fの方】
■向いている業界
とにかくいろんな業界・職種を見てみましょう!
 
■向いていない業界
なんとなく、で就職先を決めるのは止めましょう!
 
【D×Gの方】
■向いている業界
就職なんか止めて、海外留学をしましょう!
視野を広げましょ!
 
■向いていない業界
なんとなく就職しても、そこそこ活躍できますよ
 
【D×Hの方】
■向いている業界
出家しましょう!
 
■向いていない業界
どこの業界、どこの企業に就職しても、
最初の数年はそこそこ活躍できます!
だから安心してください!
 
-----------------------------------------------------
 
と、ここまで書いたら、違和感に気付かれた方も多いのではないでしょうか?
 
上記書いたことは、全てテキトーで、冗談です。
 
マジメに読んでいただいた方には申し訳ないのですが、
方程式に当てはめればわかるほど、
就職とは、人生とは、簡単ではありません。
(30歳すぎのクソガキでもわかります。)
 
まずは、そのことをご理解いただきたいです。
 
そのうえで私見を述べると、
 
・自分の価値観をきちんと定義すること
・上記定義した価値観もいずれは変わっていくこと
 
を理解することが、よりより就職活動の原点だと思います。
 
 
さらにいうならば、
「よりより就職活動とは何か?」も、
自分で定義しなければなりません。
 
少なくても
志望企業から内定を得ること=就活成功
だとは、一概に私は思いません。
 
 
自分の人生は、自分で決めるしかありません。
逆に、自分で決めないという選択肢も有りえます。
それも含めて、決めないといけません。
 
 
だからこそ、
あなた自身が、いちばんあなた自身を労わっていただきたいと思います。
 
 
かなり長くなりましたが、

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

※まず、「働くということ」に関して考えさせられる1冊。

 

「働きたくない」というあなたへ (河出文庫)

「働きたくない」というあなたへ (河出文庫)

 

 

 
 
 
 
 

【スポンサーリンク】