文系人間がデータサイエンティストを目指すブログ

中学で数学をあきらめた超文系人間が、大学院に進学し、データサイエンティストを目指すという無謀なブログです。

【スポンサーリンク】

意味のないことを学ぶ意味

【スポンサーリンク】

「インプットする際は、アウトプットを意識して」

というのは、よく言われたものですが、

最近、情報の収集方を少し変えました。

具体的には、効率的かつ効果的に情報収集するために、

閲覧コンテンツと優先順位を明確にしました。

例えば、

日々のニュースは、「NewsPicks」と「日経電子版」。

そこで気になる情報があれば、必ず一次情報(国や民間の調査のデータ)にあたるようにし、

次に世の中はどうなりそうかを考えるには、「月刊事業構想」と「クーリエ・ジャポン」。

自分が今一番興味があるマーケティングは「電通報」と「ニッポンのマーケッター」

という具合に。

で、こういった知識は、はっきりいって今の僕の仕事には、直接的には関係ありません。

では、なぜ仕事と関係ないことを、わざわざ時間を割いて、(場合によっては)お金払ってまで、

学ぼうとするのか?

自分ではあんまり意識していなかったので、

整理してみました。


①未知を知ることが楽しい
→単純に楽しいって気持ちと、「そういった切り口があるのか!?」という驚きを得たいから。

②知識の棚を作れる
→特に人と話すとき、自分の知らないことでも、「あれに近いことかな」と類推することができます。

③横展開できる
→自分が行動を起こすとき、参考にすることができます。

と、ここまで書いて、圧倒的に①なのです。


③については、大阪スポーツカンファレンスでいろいろ試行錯誤してみるつもり。

ご協力いただきたい方にはすでにお声がけさせていただいております。

ほんと、いつもありがとうございます。


②については、諸先輩型と話すときに特に有効。

ただし、過剰に評価されたり、生意気と思われる危険性も。。。。


ちなみに、「この目的ではしていないな」というのは


①「すごい」と思われたい。
→昔はありましたけど、もうそんな年齢じゃないですしね。。。。

②「がんばってるね」と言われたい。
→別にがんばってないし、身に付いてないし、むしろ楽しいからしているだけで。。。

③キャリアアップにつなげたい
→そもそも現段階の仕事に関係ないですし、仕事の評価をするのは他人なので。。。。


と、ここまで書いて気がついたのですが、

「する」目的は、全部「自分のため」なんですよね。

「思ってもないこと」は「他人からどうこうされたい」っていう点でしょうか。

資格試験の勉強は続かない僕ですが、

それはきっと自分のためではなかったからでしょうね。

(単純に根性なしという見解もあり)


ちなみに、「意識高い系(笑)だね。」と、バカにされますが、

自覚としてはそこまで行っておりません。

「意識高いつもり系 (笑)」レベルです。

まぁ、趣味をまわりにまき散らす、嫌なやつには変わりありませんが 笑


ちなみに、FacebookTwitterに気になるニュースを挙げているのは、

結果的に誰かの役にたてれば、と思っているだけで、

決して自分を大きく見せようなんて思っておりません。

目障りなら、そっとブロックか非表示にしていただけると、

(悲しいけど)幸いです。


ちなみに、この原稿、素案は2週間前にあったのですが、

アップするのは今という、相変わらずの体たらくぶりです。。。。

と、言うわけで、眠いのでこの辺で。。。

【スポンサーリンク】