文系人間がデータサイエンティストを目指すブログ

中学で数学をあきらめた超文系人間が、大学院に進学し、データサイエンティストを目指すという無謀なブログです。

【スポンサーリンク】

【体験記】google analytics個人認定資格(GAIQ)を取得した話

【スポンサーリンク】

今さらながら今年の目標の1つでもあったgoogle analytics個人認定資格(GAIQ)を取得したので、備忘録がわりにブログ更新します。

 

【きっかけ】

そもそも数字をいじくり回すのが大好きなワタクシ。

かといって特に数学が得意とか言うわけではなく、四則演算を駆使して大きな数字を、想像できる数字とかに変換するのが大好きなのです。例えばよくある「東京ドーム 個分の広さ」的な。

 

そんな私が数年前から面白がっていたのが、ブログ。

PV数が増えれば嬉しいし、twitterと連携しているのでRTされればさらに嬉しい。最初は、「PV数を伸ばすには?」等を知りたくてgoogle analyticsを使っていたのですが、これを使っていくうちに、無機質なデジタルな数値が「読んでいる人の表情がわかる」くらいに各数値の意味がわかるようになってきました。

 

そもそも観察者気質を持っていて、控えめな好奇心で「わかりにくいものをわかりやすくする」「見えないものを可視化する」等が大好きだったので、マーケティングの勉強にもなるかと思って、主にデジタルマーケティング系の資格を探していたところ、普段使っているgoogle analyticsに認定資格があると言うことで、「ぜひ取得してみよう!」と思い立ったわけです。イキれると思ったし、タダだし。

 

【試験準備】

さすがにノー勉強だとマズイと思ったので、google parterに登録し、学習ガイドを使うことに。けど、この学習ガイドが動画なのです。異人さんが英語で話していて、ちょっとビビる。まぁ日本語字幕があるので無問題なんだけど、僕は動画とは相性が悪いので、「ヘルプ」を見れば、字幕の内容がそのままテキストになっているので、メモにコピペし、PDF化してiPadに入れることで参考書としました。

 

あとはこちらにテキストを購入したりとか。

 

厳選テーマ20題!GAIQ対策テキスト[2016年9月改訂]

厳選テーマ20題!GAIQ対策テキスト[2016年9月改訂]

 

 

 

 

まぁ何よりの勉強法は実際にgoogle analyticsを触ってみることなのは言うまでもないですね。

それぞれの項目で何が見てるのか、何がわかるのかは押さえておきたいところです。

 

【試験時間と合格ラインと合格のコツ】

試験については他のサイトにも書いてあるので、そちらをご参照いただくとして、一番キモだったのが、「オンラインなのでカンニングできる」と言うこと。もちろん全問カンニングするわけにはいかないので、基礎的な問題は迷わず選べるくらいの知識は最低限必要ですが、どうしても答えがわからない場合は、別のデバイス等で、「アナリティクス 〇〇」で検索すれば、基本的に回答にはたどりつけます。

 

f:id:restart0814:20170731062109j:plain

上記がないのに上記のすべてと言われても・・・

 

 

【合否判定】

1回目が不幸にも不合格だったので、2回試験を受ける羽目になったのですが、いずれも時間は余裕で間に合いました。事前にgoogle デジタルワークショップを履修しておけば、なおさら理解が深まるかも。ちなみに1回試験の落ちると、7日間は再受験できません・・・・・

 

f:id:restart0814:20170731062216j:plain

少し勉強すればこれくらい余裕!

 

【まとめ】

と言うわけで、すごい難しくはないけど、簡単ではない、と言うのが本試験の内容。勉強も「へぇーこんな感じの仕組みなんやー」的な感じで「できること探し」をする感覚ですればいいのかな?と。

 

ちなみに合格すれば、合格書が発行されてそれなりに嬉しいですが、期限は1年半なので気をつけるべし。

 

f:id:restart0814:20170731062411j:plain

 

少なくてもWebマーケッターになりたい人や、分析が好きなひとにオススメの資格であることは間違いなしです。

ちなみに私の場合、社内で合格を報告しても「で?」ってリアクションだったことを申し添えておきます。あとはプライベートでアクセス解析等がしたいなーって人はぜひお声がけくださいね!

 

ではでは今日はこの辺で・・・・

【スポンサーリンク】