文系人間がデータサイエンティストを目指すブログ

中学で数学をあきらめた超文系人間が、大学院に進学し、データサイエンティストを目指すという無謀なブログです。

【スポンサーリンク】

目的的に考えよ

【スポンサーリンク】


「目的的に考えろ」 


学生時代に所属していたNPOや、 
お世話になった議員さんに、 
口を酸っぱくして言われた言葉だ。 

一般世間ではあんまり使わない言葉だと思う。 
実際、上記関係者以外でこの言葉を使っているのを見たことがない。 

長くなったが、「目的的に」とは、 
平たく言うと、「目的にそって」とか「目的のために」とかいう意味だ。 


私事で恐縮だが、 
僕は「なんのためにそれをするのか?」が理解できていないと、 
物事を進めれない方だ。 
自分でもとても厄介な性格だと思う。 


今でこそ「思考停止」ということを、 
意図してできるようになって幾分かマシになったが、 
昔は「目的」らしきものが見つかるまで、 
思考が止まらなかった。 
思考の無限ループ。。。。 


一方で、自分から湧き出る「直感」に関しては、 
そのおもむくまま行動してしまい、失敗することも多々ある。 


つまり、受動の場合には目的的だけど、主体的には直観的。。。。 
本当にとても厄介な性格だ。 


ちなみに、急にこんな事を考えたのは、 
昨日、ブーイングに満ちたスタジアムのなか、 
「僕とは違う意見の方がたくさんいるなぁ」と半ば面白がっていたからだ。 
そして、僕が面白がれたのは、 
「自分は周囲と違う意見を持っているぞ」と選手に表現できる機会があったからだ。 
そして、その意見と表現方法が「選手やチームにとって」少なくてもマイナスにはならないと思ったからだ。 
さらにいうと、僕が単なる1ファンという、大して影響力のない無責任な立場だからだ。 


人が自分と異なる意見を持つ人間と対峙したとき、 
大きく分けて3つの行動パターンに分かれると思う。 


1つめは、相手の意見を自分の意見に屈服させようとする場合。 
2つめは、自分の意見を相手の意見に迎合させようとする場合。 
3つめは、自分の意見も他人の意見も尊重する場合。 


昔の僕は1の行動が多かったけど、 
最近は大人になったのか3のスタンスをとることが多い。 


ただ、3つめは「多様性」とか「個人の意見の尊重」とかいうとてもキレイな言葉で表現される事が多いけど、 
「ある目的のための集団」である場合、「集団の目的」が共有できていなければ、 
「あなたはあなた。私は私」っていっても「あなたと私」の「意見」が離れすぎていてとても残念な気がする。 

そもそも「目的」が違うのか、 
「目的」は一緒だけど、「意見」や「アプローチ」が違うだけなのか。 

ハイコンテクストな文化では、あんまり表に出ないから苦労することが多いけど、 
ちゃんと考えていきたいなぁと思った月曜の夜だ。

※グループワークや会議は苦手な方です。

【スポンサーリンク】